ソフトタイプレジン
紫外線が当たることによって固まる紫外線硬化樹脂には、ソフトタイプとハードタイプがあります。
ソフトタイプは、固まってもグミのような柔らかさが残り、曲げたりカットしたりすることができます。ハードタイプは、カチカチに硬く固まり、ツルツルとしたプラスチックのような表面で厚みのあるぷっくりとした作品を作るのに向いています。
ソフトタイプのレジンは、フラワーモチーフの表面に塗ったり、パーツをコーティングしたりと色々な使い方ができます。
100均でも購入することができ、手軽にソフトレジン作りを試せるので、ソフトレジンを使ったレジンアクセサリーを作ってみましょう。
ソフトタイプのレジンはレースやリボンに塗って硬化させても柔らかさが残るので、ブレスレットを作ることができます。
ブレスレットの作り方
材料
・お好みのリボン(ブレスレットの長さ)
・UVレジン液ソフトタイプ
・ラインストーン
・リボン止め
・ブレスレット用金具(引輪など)
・UVライト(なければ太陽光)
・クリアファイル
・つまようじ
・はさみ
- あらかじめクリアファイルをUVライトに入る大きさに切っておくと作業しやすいです。
- クリアファイルの上にリボンを置き、ソフトレジン液を上に乗せていきます。つまようじで均一になるように、平らにならします。UVライトに入る長さだけレジン液を乗せましょう。
- ラインストーンを埋め込むように配置していきます。レジン液が接着剤代わりになるので、しっかりと埋め込みましょう。
- クリアファイルごとUVライトに入れて硬化させましょう。
- 硬化したら、リボンをクリアファイルから剥がします。レジン液は硬化すると簡単にクリアファイルから剥がすことができます。
- まだレジン液を塗っていない部分を置きます。同じようにレジン液を塗り、ラインストーンを配置したら、UVライトに入れて硬化させます。
- 硬化したら、再びクリアファイルから剥がし、まだレジン液を塗っていない部分に同じように作業をします。
- リボン全てがレジンで覆われたら、レジン液のはみ出た部分をはさみやカッターで丁寧にカットしていきます。
- キレイにカットしたら、リボンの両端の部分にリボン止めをセットします。ブレスレット用の金具をリボン止めに取り付けて完成です。
ポイント
・ソフトレジン液をリボンに均一になるように、つまようじなどでならす。
・クリアファイルごと硬化させる。(硬化後は簡単に剥がれます)
・はみ出たバリ部分は、はさみやカッターで丁寧にカットする。
・レジン液が接着剤となるので、ラインストーンはしっかりと埋め込む。
まとめ
ソフトタイプのUVレジン液は硬化後も柔らかく曲がるので、手作りブレスレットには最適です。キラキラと輝くラインストーンがアクセントとなり、おしゃれなブレスレットに仕上がります。
ソフトタイプのレジンは、他にもアクセサリーやスイーツデコなど、さまざまなレジンパーツとして利用できます。アイデア次第で作品レシピが無限に広がる素材のソフトレジン。カラフルに着色したり、お気に入りのパーツを閉じ込めたりして、オリジナルのレジンパーツを作りましょう。型枠を使って作ってもおしゃれなレジンパーツが出来上がります。
ソフトタイプのレジン液は100均でも手に入るので、色々な作品を作ってみましょう。