六角ホログラム
六角ホログラムは、美しく輝くオーロラシートを細かくカットしたパーツ。ネイルアートやUVレジンクラフトなどに使える封入パーツです。
一つ一つがとても小さなパーツは、六角形にカットされていて、光に当たると色々な方向に反射して輝きます。
カットされている大きさの種類もさまざまにあるので、1ミリほどの細かいものや、5ミリほどの中型など、レジンのデザインに合わせて大きさを選びましょう。
ホログラムパーツは六角形のものに限らず、丸型にカットされていたり、ランダムにカットされていたりとさまざま。種類によってイメージが変わるので、お好みのパーツを見つけましょう。
オーロラシート
オーロラシートは、見る角度により、キラキラと夜空に輝くオーロラのように七色に変化します。光を反射して、色々な表情を見せてくれるオーロラシートは、レジンアクセサリーの台紙として使用したり、カットして中に封入したりとさまざまなアイデアで利用できるアイテム。
ミール皿の台紙に利用して、七色に輝くおしゃれなレジンアクセサリーを作りましょう。
レジンチャームの材料
レジンで作るチャームは、取り付ける素材によってさまざまなアクセサリーになります。チェーンを付けてネックレスにしたり、短めのチェーンならバッグチャームにしたり。ストラップやキーホルダーとしても活躍します。
手作りのキラキラレジンをいつでも身に付けて、レジン作りを楽しみましょう。
材料は、100均で揃えることができます。100均には、たくさんのレジン用アイテムが揃っているのでお店を覗いてみましょう。オーロラシートは折り紙として販売されていることも。
UVレジンコーナーに限らず、ネイルコーナーや手芸コーナー、文房具コーナーにも使えるアイテムがたくさんあります。アイデア次第で色々なレジン作品が作れるので挑戦してみてください。
・お好みの形のミール皿
・透明UVレジン液ハード
・六角ホログラム
・オーロラシート
・UVライト(または太陽光)
・接着剤
作り方
- ミール皿の大きさに合わせて、オーロラシートをカットします。
- ミール皿の底面に接着剤を塗り、カットしたオーロラシートを貼り付けます。
- 接着剤が乾いたら、レジン液をミール皿の半分くらいまで流し入れます。2層にした方が奥行感を出せるので、1層目は何も入れずに硬化します。
- UVライトまたは太陽光の紫外線に当てて硬化させます。
- 2層目としてレジン液をミール皿の上部まで流し入れます。
- 六角ホログラムをパラパラと散りばめます。中に沈まなくても、レジン液に付着していれば接着剤代わりとなるので剥がれません。
- UVライトまたは太陽光の紫外線に当てて硬化させます。完全に固まったら完成です。
まとめ
オーロラシートは、光が当たるとキラキラと七色に輝く不思議なシート。ミール皿の台紙として貼れば、オーロラのように輝くレジンアクセサリーが簡単に作れます。2層目に六角ホログラムを散りばめることで、奥行き感のある立体的なレジンアクセサリーになります。透明のレジン液が光を通すので、オーロラシートまで光が届き、反射してとてもキレイなレジンアクセサリーです。簡単に作ることができて、材料は100均で揃うので手軽にレジンクラフトを楽しむことができます。